
メルカリで商品を購入した時に領収書をもらうことは出来るのでしょうか?
また、商品を販売した際に相手から領収書を求められた場合はどうすれば良いのでしょうか?
- 領収書って?
領収書って?
そもそも領収書とは一体何なのでしょうか?そして、領収書は一体誰が書くべきなのでしょうか?
Wikipediaには領収書についてこう書かれています。
代金の受取人が支払者に対して、何らかの対価として金銭を受け取ったことを証明するために発行する書類のこと。
引用元:領収書-Wikipedia-
このように見ると、領収書とは「出品した側」が購入してくれた人に対し送る書類ですね。
領収書には発行義務がある
ちなみに民法の記載によると、購入者から領収書を求められた場合、出品者は領収書を発行する義務があるようです。
ただし、お互いのルール(特約)で、領収書を発行しない旨を先に決めておいた場合は領収書を発行する必要はないようですね。
領収書の簡単な書き方
領収書を書くことは難しいと思う方がいるかもしれませんが、領収書は非常に簡単に書くことが出来ます。
必須項目は下記です。
- 日付(年月日)
- 相手の名前
- 金額(最初に円マーク最後に-を書く)
- 但し書き(何に対するお金か)
- 領収書を書いた人の住所と氏名
これらの項目があれば問題ありません。当然手書きでも問題ありません。
ちなみにテンプレートはネットでも落ちていますし、100円ショップに行けば領収書の束を購入することが出来ます。
※非常にシンプルな領収書テンプレートを作成しましたのでご自由にお使い下さい(エクセル必須)
領収書テンプレートへ
領収書が欲しい時はどうすればいい?
自分が商品を購入した場合に、会社の経費や自営業の経費に落としたい場合は領収書が必要になります。
領収書はこちらが相手に請求しないかぎり相手に交付義務はありませんので、商品を購入する際か購入前に領収書がほしい旨を記載しましょう。
領収書がほしいと伝えるのは、出品コメント欄でも良いですし、購入後の取引画面でも良いですね。
ただし、購入後に伝えると、相手が領収書の書き方を知らなかったりする場合は、教える必要があるので少々めんどくさいですね。
このページを出品者に教えれば解決しますのでぜひ紹介してみてください。
領収書の発行を断られてしまったら?
領収書が欲しいとお願いしても、どうしても発行してもらえないことがあると思います。
領収書が欲しい人は経費として処理してもらいたいなどの理由がある人がほとんどでしょう。
実は、領収書の代わりに証明書として使えるものがあります。
クレジットカードの明細を使う
クレジットカードで支払いを行ったのならば、その利用明細を領収書の代わりとしてしようすることができます。
利用明細が紙で送られてこないという人は、Webで閲覧できる履歴を印刷して、何を購入したのかを書き込んでおきましょう。
出金伝票を作る
出金伝票を作って領収書の代わりに使います。
出金伝票は、交通費などの領収書が発行されないときに支払いを証明するものです。
出金伝票は文房具屋などに売っていますが、条件さえ満たされていればExcelで自作したものでも問題ありません。
出金伝票として使うために必要な条件は下記のとおりです。
- 日付
- 支払い金額
- 支払い先
- 支払い内容
これらを記載し、クレジットカードの利用明細や、コンビニで支払ったときの明細とセットで保管しておくと良いでしょう。
領収書が欲しいと言われたら
領収書が欲しいと購入者に言われた場合は、出品者は領収書を発行する義務があります。
メルカリでいくつも商品を出品している場合は、100円ショップで売っている領収書を購入しておいたほうが良いですね。
もし領収書が手元にないときは、手書きでも構いません。但し書きだけ何と書けば良いのか購入者に聞きましょう。
また、先程も書きましたが、領収書を発行しない独自のルールは有効です。ただし、購入前に伝える必要があります。
領収書を発行するのが面倒という方は、出品時に「領収書は発行いたしません」と書いておくと良いですね。
※非常にシンプルな領収書テンプレートを作成しましたのでご自由にお使い下さい(エクセル必須)
領収書テンプレートへ
-是非読んで欲しい記事-
メルカリを使ってお金を稼ぎませんか?方法やコツなど