メルカリには商品の支払い方法がたくさんあります。支払い方法で手数料が変わるのですが、無料になるものはあるのでしょうか?
今回は支払い手数料に焦点をあてて紹介していきます。出来るだけ出費を抑えて商品を手に入れましょう!
クレジットカード払い
クレジットカード払いにかかる手数料は0円です。
クレジットカードを持っている人は、この支払い方法を利用している人が多いと思います。
手数料もかからないですし、スムーズに取引を行うことができるので出品者にも喜ばれる支払い方法です。
ちなみにメルカリで利用できるクレジットカードは、VISAとMasterCardです。
コンビニ払い
コンビニ払いにかかる手数料はどこでも100円です。
ですのでコンビニによって手数料が違うという心配はありません。
メルカリの支払いが出来るコンビニは下記の通りです。
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- サークルKサンクス
- デイリーヤマザキ
- セイコーマート
- スリーエフ
コンビニに立ち寄る機会が多い人や、近所にコンビニがある人は良いかもしれないですね。
ちなみにコンビニ支払いでは30万円以上の支払いが出来ません。高価な物を購入するときはクレジットカードを用意しましょう。
ケータイ決済払い
ケータイ決済払いにかかる手数料はドコモ、au、ソフトバンクどこでも100円です。月々のケータイ代と合わせて、一緒に支払う方法です。
手数料はどのキャリアも同じで100円ですが、利用限度額が違います。それぞれの利用状況によって上限額が変わるので、確認しておきましょう。
なお、今流行の格安スマホはキャリア決済に対応しておりません。今後対応していく可能性はあります。
dケータイ払いプラス(ドコモ)の上限を調べるには?
dメニューの「My docomo(お客様サポート)」から調べます。
「料金の確認の一覧を見る」
↓↓↓↓
「決済サービスご利用明細」
↓↓↓↓
「限度額設定変更」
で確認することができます。
auかんたん決済の上限を調べるには?
au ID TOPから調べます。
「MENU」
↓↓↓↓
「利用条件の紹介」
で確認することができます。
ソフトバンクまとめて支払いの上限を調べるには?
My SoftBankから調べます。
「安心・便利サービス」
↓↓↓↓
「ご利用可能額の設定」
で確認することができます。
ATM払い
ATM払いにかかる手数料は100円です。
銀行などにあるATMで支払います。銀行が近くにある人は利用しやすいですね。
ただし、ATMでは30万円以上の支払いができないので注意しましょう。
ネットバンキングからも支払い可能!
メルカリの支払い方法にネットバンキングからの支払いは記載されていないですが、ATM払いにはPay-easyという仕組みが利用されているため、Pay-easyに対応しているネットバンキングであれば支払いが可能です。
ちなみにネットバンクとネットバンキングは別のものなので、注意が必要です。
ネットバンクの違いや使い方はこちらで紹介しているので参考にしてください。
メルカリの支払いをネットバンクから行う方法!!
ポイント使用
ポイントを使用した支払いにかかる手数料は0円です。
購入手続きの時に赤枠のところをタップし、利用したいポイント数を設定します。
ポイントは、友達紹介やキャンペーンなどで手に入れることができます。
商品代金を全額ポイントで支払うことができる
メルカリポイントは、商品代金を全額ポイントで支払うことができます。商品代金を超えるポイントを持っていれば、実質0円で商品を購入することができます。
ポイントを貯めるにはいくつか方法がありますが、有効期限などを考えると、メルカリへの招待で獲得していくのが基本になります。
招待してポイントをゲット
招待コードを利用してポイントを獲得します。
招待コードの取得はアプリのサイドメニュー下にある「招待してポイントGET」から行うことができます。
私の場合は「PGWVSD」ですね。
友達がメルカリに登録すると、自分と友達に300ポイントがもらえるので、友達をどんどん誘いましょう!
招待コードの使い方はこちらを参照してください。
メルカリの招待コードまとめ
売上金使用
自分の売上金を使用した支払いにかかる手数料は0円です。
売上金を換金するには申請してから時間がかかるので、換金を待たずに支払いに利用する人も多いようです。
売上金を使用して支払うには、購入手続き時に赤枠のところをタップすると使用できます。
ちなみに売上金が自分に反映されるのは、自分が出品した取引の受け取り評価が行われた後です。
売上金を支払いに使用したいときは、反映されるタイミングに注意しましょう。
手数料のまとめ
手数料のかからない支払い方法は?
手数料のかからない支払い方法は下記の通りです。
- クレジットカード払い
- ポイント使用
- 売上金使用
この支払い方法ならどれを使用しても手数料は0円です。
手数料のかかる支払い方法は?
手数料のかかる支払い方法は下記の通りです。
- コンビニ払い(手数料:100円)
- ケータイ決済払い(手数料:100円)
- ATM払い(手数料:100円)
手数料がかかる支払い方法の場合は全て手数料は100円ですね。物が少額だとこの100円って地味に痛いですよね。
手数料がかからない支払い方法の中でも最もおすすめなのはクレジットカード払いです。取引自体がスムーズに行えるので出品者に喜ばれます。
ただし、当然クレジットカードは未成年の方は所持できないので、諦めましょう。
-是非読んで欲しい記事-
メルカリを使ってお金を稼ぎませんか?方法やコツなど